526: 無記無記名 (ワッチョイ 4726-4MHR [114.165.69.52]) 2019/01/10(木) 20:59:51.70 ID:k1gHvMJZ0
デッドリフトやったとき太ももの前側にバーンが来るんだけど普通?
裏側にも聞くけど前の方がバーン感が強い。
裏側にも聞くけど前の方がバーン感が強い。

527: 無記無記名 (ワッチョイ df50-hZVZ [59.146.23.158]) 2019/01/10(木) 21:05:35.12 ID:XDZWZiXH0
しゃがみが深過ぎるのかも知れないけど、フォームを見ないとさっぱり分からん
528: 無記無記名 (ワッチョイ 4795-/Mri [114.150.53.111]) 2019/01/10(木) 21:05:38.66 ID:Nq8ZcVHt0
大 魔 王 バ ー ン ! !
529: 無記無記名 (ワッチョイ 4726-4MHR [114.165.69.52]) 2019/01/10(木) 21:20:54.63 ID:k1gHvMJZ0
しゃがみは深いかもしれません。膝が直角まで行かないけど
自分は腰を落とした方がよいと思って(自分に合ってるという意味ではありません)
結構下ろしてる。違うんですか?他人がやってるの見るとスティフ?って思う。
しゃがみが深いと太ももの前にバーンが来るのはなぜですか?
腰を下ろさないほうが重量扱えるんでしょうか?
自分は腰を落とした方がよいと思って(自分に合ってるという意味ではありません)
結構下ろしてる。違うんですか?他人がやってるの見るとスティフ?って思う。
しゃがみが深いと太ももの前にバーンが来るのはなぜですか?
腰を下ろさないほうが重量扱えるんでしょうか?
531: 無記無記名 (ワッチョイ df0b-bQkR [27.82.197.183]) 2019/01/10(木) 22:10:09.24 ID:JW6E5m9A0
>>529
膝関節を伸展するのは大腿四頭筋だから!
膝関節を伸展するのは大腿四頭筋だから!
532: 無記無記名 (ワッチョイ df50-cxt4 [59.146.23.158]) 2019/01/10(木) 22:11:45.94 ID:XDZWZiXH0
>>531
それ書くの完全に忘れてた
それ書くの完全に忘れてた
535: 無記無記名 (ワッチョイ 2744-vlbS [110.132.255.59]) 2019/01/11(金) 09:44:40.37 ID:3fZBEAfG0
>>531
>>532
おいおい…
無茶苦茶言うなよ
大腿直筋は股関節屈曲の際に関与するだろ
>>532
おいおい…
無茶苦茶言うなよ
大腿直筋は股関節屈曲の際に関与するだろ
534: 無記無記名 (アウアウウー Sa2b-Ocp9 [106.133.41.105]) 2019/01/11(金) 09:35:46.92 ID:7+eRWkW5a
>>531
えっ?そうなの?
えっ?そうなの?
530: 無記無記名 (ワッチョイ df50-hZVZ [59.146.23.158]) 2019/01/10(木) 21:25:58.26 ID:XDZWZiXH0
デッドリフトのちゃんとした解説動画とかを見た方がいいね
しゃがみが深過ぎる、太腿が膝の高さくらいまで曲がると扱える重さがかなり減る
バランスも取り難くなるし怪我もしやすくなるかな
膝は文字では伝えにくいが、真っ直ぐとスクワットで言うパラレルの中間よりやや高いくらい
分かりやすい解説だとYouTubeにある5step deadliftって言う外人の動画がある
英語だけど分かりやすいよ
しゃがみが深過ぎる、太腿が膝の高さくらいまで曲がると扱える重さがかなり減る
バランスも取り難くなるし怪我もしやすくなるかな
膝は文字では伝えにくいが、真っ直ぐとスクワットで言うパラレルの中間よりやや高いくらい
分かりやすい解説だとYouTubeにある5step deadliftって言う外人の動画がある
英語だけど分かりやすいよ
536: 無記無記名 (ワッチョイ df50-hZVZ [59.146.23.158]) 2019/01/12(土) 08:36:33.60 ID:Kt6nvmS00
曲げる時も伸ばす時も使うけど
537: 無記無記名 (アウアウカー Sabb-+o3E [182.251.252.39]) 2019/01/12(土) 13:37:44.87 ID:3S7s7/h1a
俺は185cm70kgだけど
ベンチプレス100
スクワット100
デッドリフト110
ベンチプレス100
スクワット100
デッドリフト110
538: 無記無記名 (アウアウエー Sa9f-vTg4 [111.239.208.48]) 2019/01/12(土) 13:49:02.19 ID:DHhrRLs1a
>>537
渡辺直美のスリーサイズかお前は!
渡辺直美のスリーサイズかお前は!
539: 無記無記名 (ワッチョイ dfee-q7HL [59.159.66.8]) 2019/01/12(土) 14:00:33.20 ID:vzg5z4tZ0
典型的なベンチばっかやってフィジークポーズやってるタイプじゃん
540: 無記無記名 (アウアウウー Sa2b-8J0Y [106.128.4.85]) 2019/01/12(土) 18:17:50.09 ID:QQByieK9a
さすがに下半身やってないだけだろ?
541: 無記無記名 (ラクペッ MMfb-JK55 [134.180.6.89]) 2019/01/12(土) 22:00:58.47 ID:lRpoLnP1M
ベンチ130
デッド200
スクワット170
ここまでは誰でもトレ歴数年で辿り着けるけどここから更に重量伸ばすってなると本格的にやらないと超えられない壁がある感覚
デッド200
スクワット170
ここまでは誰でもトレ歴数年で辿り着けるけどここから更に重量伸ばすってなると本格的にやらないと超えられない壁がある感覚
542: 無記無記名 (スッップ Sdff-q7HL [49.98.158.228]) 2019/01/12(土) 22:13:50.79 ID:fNcyWR3Hd
そういう数値って例えば身長160センチ体重55キロくらいの人がだせるなら相当なもんなんだけどね。
君は175センチ85キロくらいなんだろうか。それくらいの人の感覚だとそれくらいが妥当なのかもしれないけど。
君は175センチ85キロくらいなんだろうか。それくらいの人の感覚だとそれくらいが妥当なのかもしれないけど。
544: 無記無記名 (ワッチョイ 67b8-BOZv [60.106.147.99]) 2019/01/12(土) 23:24:56.89 ID:/V636IPI0
そうだなBIG三種500kgはいけるっちゃいけるけど、脂肪のせて醜くなるからな
ある程度の見た目を維持しつつだと400kgぐらいがいいところだろう
ある程度の見た目を維持しつつだと400kgぐらいがいいところだろう
545: 無記無記名 (ワッチョイ 7fe3-8J0Y [153.168.116.86]) 2019/01/12(土) 23:39:40.26 ID:GlCmDOwK0
実際パワリフやってるやつチビコロだらけじゃね?
546: 無記無記名 (ワッチョイ e7b7-03VH [118.109.74.211]) 2019/01/13(日) 00:03:05.39 ID:HmAE4fm80
体重50キロ台だらけなんか?
547: 無記無記名 (ブーイモ MMab-Nke+ [202.214.230.78]) 2019/01/13(日) 00:51:46.39 ID:qizDenvfM
172cm84kgの自分からするとデッドは230kg
ベンチは140kg
スクワットはやってないから知らんがここらへんに壁があるように感じるわ
もうベンチは一年近く、デッドも半年近く停滞してる
ベンチは140kg
スクワットはやってないから知らんがここらへんに壁があるように感じるわ
もうベンチは一年近く、デッドも半年近く停滞してる
548: 無記無記名 (ワッチョイ a7b8-O5RA [126.42.182.32]) 2019/01/13(日) 08:42:41.47 ID:0xpQ8SRB0
単純に疑問なんだけど、なんでスクワットやらないの?
552: 無記無記名 (ブーイモ MMab-Nke+ [202.214.230.78]) 2019/01/13(日) 14:17:54.07 ID:qizDenvfM
>>548
色々ジムで聞くとO脚の人が高重量でやると曲がりが酷くなって背が縮むみたいだからやらない
後は趣味でやってる格闘技のせいか元々下半身太いしこれ以上の太さはいらんというのもある
>>551
?壁は破るものだぞ
ただ、それでも長く止まる所はある。俺の場合はここで止まったって書いただけ
色々ジムで聞くとO脚の人が高重量でやると曲がりが酷くなって背が縮むみたいだからやらない
後は趣味でやってる格闘技のせいか元々下半身太いしこれ以上の太さはいらんというのもある
>>551
?壁は破るものだぞ
ただ、それでも長く止まる所はある。俺の場合はここで止まったって書いただけ
550: 無記無記名 (ワッチョイ dfee-q7HL [59.159.66.8]) 2019/01/13(日) 10:23:41.07 ID:NRc8pFhT0
自分が停滞したところが壁なのか人間の構造の限界を壁と言うのか、はたまた普通の体型のひとが序盤に神経系で伸びたとこあたりを壁と言うのか。
551: 無記無記名 (ワッチョイ 074f-cxt4 [58.87.240.37]) 2019/01/13(日) 11:25:50.08 ID:RCULKhLD0
壁なんて無いのに壁だって言い張って伸びないのを正当化してるだけじゃん
構造上の限界以外は超えられるよ
構造上の限界以外は超えられるよ
557: 無記無記名 (ワッチョイ bffb-/q+0 [223.134.65.248]) 2019/01/13(日) 16:37:25.16 ID:Fd6F/n8C0
>>551
お前それ構造上は誰でもプロの歌手やスポーツ選手になれるしノーベル賞も受賞出来るし起業して成功も出来るって言ってるのと同じだで
それもそれらと違って構造上の限界重量とか才能、センスだけじゃなく薬物も〇〇〇〇使わな辿り着けない
完全にニートの理論で草生える
お前それ構造上は誰でもプロの歌手やスポーツ選手になれるしノーベル賞も受賞出来るし起業して成功も出来るって言ってるのと同じだで
それもそれらと違って構造上の限界重量とか才能、センスだけじゃなく薬物も〇〇〇〇使わな辿り着けない
完全にニートの理論で草生える
553: 無記無記名 (ワッチョイ 47d9-atUX [114.145.185.145]) 2019/01/13(日) 15:36:12.92 ID:wvqnYcHZ0
どんな言い訳してもスクワットやらないやつは辛いトレーニングから逃げてるだけ
ダッサ
ダッサ
555: 無記無記名 (ワッチョイ 074f-cxt4 [58.87.240.37]) 2019/01/13(日) 16:17:41.35 ID:RCULKhLD0
スクワットをやらないって言う壁を壊れよ
558: 無記無記名 (ワッチョイ dfee-q7HL [59.159.66.8]) 2019/01/13(日) 16:39:14.92 ID:NRc8pFhT0
スクワット嫌いでも脚のマシンで追い込むのが好きな人はいるよね。
辛さは別として、一番汗をかきやすいのがデッドだわ。
辛さは別として、一番汗をかきやすいのがデッドだわ。
559: 無記無記名 (ワッチョイ 074f-hZVZ [58.87.240.37]) 2019/01/13(日) 16:39:36.59 ID:RCULKhLD0
構造は人それぞれ違うのに何言ってんだ
もしかして人が皆同じ体型だと思ってんのか
もしかして人が皆同じ体型だと思ってんのか
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1541945401

⇒TUFFSTUFFマシン公式通販サイト


⇒口腔粘膜でスポーツ遺伝子を調べる【DNA EXERCISE】



↑↑いつも人気投票クリック有難うございます!! ✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。 [喜]
コメント
コメントする