1: 風吹けば名無し
スクワットは自重では負荷が軽すぎるとか言ってるやつ、本気か?
自重で1秒かけてコントロールしながらフルボトムまでしゃがむ
フルボトムで一瞬止める
一秒かけてコントロールしながら立ち上がる
立ち上がった時に絶対ヒザを伸ばさない
ヒザ伸ばすちょっと手前まで上がったら間髪いれず、またしゃがみ始める
これ、20回も繰り返したら途中で心肺が悲鳴を上げて死兆星が見えるんだが?
自重で1秒かけてコントロールしながらフルボトムまでしゃがむ
フルボトムで一瞬止める
一秒かけてコントロールしながら立ち上がる
立ち上がった時に絶対ヒザを伸ばさない
ヒザ伸ばすちょっと手前まで上がったら間髪いれず、またしゃがみ始める
これ、20回も繰り返したら途中で心肺が悲鳴を上げて死兆星が見えるんだが?
2: 風吹けば名無し
上体をぶらさないように、コントロールして丁寧にやったらまじで死にかける
中途半端な重さのバーベル担いで、立ち上がるごとに毎回ヒザ伸ばすよりはるかにキツい
中途半端な重さのバーベル担いで、立ち上がるごとに毎回ヒザ伸ばすよりはるかにキツい
3: 風吹けば名無し
バーベルスクワットで毎回ヒザ伸ばすのって、ベンチで胸バウンドよりもっとタチが悪いんじゃないか?
休憩してんじゃん
無理しないで自重でやれ
休憩してんじゃん
無理しないで自重でやれ
5: 風吹けば名無し
普段270 kgでセット組んでるから自重とか意味不明なだわ。
もしかして、太ももがウエストより細いガキ?
もしかして、太ももがウエストより細いガキ?
6: 風吹けば名無し
>>5
おまえらはいつも極端だな
そういうモンスターは今後もバーベルかついでどうぞ
もっとこう、バーベルスクワット100kg×10回とかでヘロヘロになってる
俺みたいな奴は、実は自重で鍛えなおした方がいいんじゃないかと思うんだよ
おまえらはいつも極端だな
そういうモンスターは今後もバーベルかついでどうぞ
もっとこう、バーベルスクワット100kg×10回とかでヘロヘロになってる
俺みたいな奴は、実は自重で鍛えなおした方がいいんじゃないかと思うんだよ
10: 風吹けば名無し
>>6
体重何キロなの?
60kg台とかなら水入れたペットボトルでも持ってやれば良いんじゃないの?
体重何キロなの?
60kg台とかなら水入れたペットボトルでも持ってやれば良いんじゃないの?
8: 風吹けば名無し
効率よくパワーを上げたいんですが
9: 風吹けば名無し
ノンロックでバーベルスクワットっていたって普通じゃないのか。
しかも1秒かけてしゃがむって普通のバーベルスクワットの速度だな
しかも1秒かけてしゃがむって普通のバーベルスクワットの速度だな
11: 風吹けば名無し
自重好きトレーニーならランジウォークをやりこむべき
自重スクワットは老人のリハビリレベルを脱しきれてない
自重スクワットは老人のリハビリレベルを脱しきれてない
14: 風吹けば名無し
>>11
なら今からとりあえず1000回やってみ?
リハビリどころか楽勝でキツイから
なら今からとりあえず1000回やってみ?
リハビリどころか楽勝でキツイから
31: 風吹けば名無し
>>14
キツイとかじゃなく効果が無いって所がダメなんだよw
バーベルスクワットより自重だけでやる方が筋肉たくさん付きますっていうなら自重でやってもいいけどもw
キツイとかじゃなく効果が無いって所がダメなんだよw
バーベルスクワットより自重だけでやる方が筋肉たくさん付きますっていうなら自重でやってもいいけどもw
12: 風吹けば名無し
別に自重トレがきつくないとは言わないけど、大腿70センチ目指してるのに自重スクワットしかやらないのは無理だとおもう
きついトレするのか目的なら、いいんじゃないかな
きついトレするのか目的なら、いいんじゃないかな
13: 風吹けば名無し
ゆーっくりやった自重スクワットがバーベルスクワットよりキツく感じるのは
最大負荷がかかってる時間が長い分、乳酸が溜まるのが速いため
プランクも同じ原理で負荷が乗った状態で耐える種目だが、プランクで筋肥大するか?と
考えればほとんど効果はないわけで、ゆっくり自重スクワットも同様
追い込みでパンプさせるのには使える
最大負荷がかかってる時間が長い分、乳酸が溜まるのが速いため
プランクも同じ原理で負荷が乗った状態で耐える種目だが、プランクで筋肥大するか?と
考えればほとんど効果はないわけで、ゆっくり自重スクワットも同様
追い込みでパンプさせるのには使える
15: 風吹けば名無し
大切なのはきつさじゃないだろ
マゾかよ
マゾかよ
16: 風吹けば名無し
自重スクワット1000回とか10回打てば刺さる釘を1000回に分けて打つくらい時間の無駄
17: 風吹けば名無し
>>16
高回数でも筋肥大するってのが近年の定説らしいから、そんなことはない
昭和のプロレスラーは自重のヒンズースクワットで鍛えてきてるし最近のプロレスラーより強い
高回数でも筋肥大するってのが近年の定説らしいから、そんなことはない
昭和のプロレスラーは自重のヒンズースクワットで鍛えてきてるし最近のプロレスラーより強い
20: 風吹けば名無し
>>17
だからこの釘の例えは同じ結果になるのに時間をかけることが無駄だということを言っているんだよ
だからこの釘の例えは同じ結果になるのに時間をかけることが無駄だということを言っているんだよ
26: 風吹けば名無し
>>17
低負荷未満の負荷でやっても筋肥大はしない
低負荷未満の負荷でやっても筋肥大はしない
18: 風吹けば名無し
大腿四頭筋はハイレップのが発達しやすい
競輪やスピードスケートの選手にしかり
ハムや臀部や内転筋は自重じゃ発達の限界がすぐにくるよ 特にハムは速筋の構成比率が非常に高いから自重スクワットなんぞでは全然発達しないだろう
競輪やスピードスケートの選手にしかり
ハムや臀部や内転筋は自重じゃ発達の限界がすぐにくるよ 特にハムは速筋の構成比率が非常に高いから自重スクワットなんぞでは全然発達しないだろう
19: 風吹けば名無し
楽して筋力筋量伸ばせるならそれに越したことはないだろ、きつい事やりたいなら荷揚げ屋で働けや、いかなる筋トレよりきついから
21: 風吹けば名無し
上手い例えだな
22: 風吹けば名無し
本当にスクワット好きなら自重でもバ〇にする人はあまりいないと思うぞ
23: 風吹けば名無し
体重140kgの俺だが自重最強です
24: 風吹けば名無し
プロレスラーって自重スクワット3千回、6千回とかやって
もの凄い太股を作り上げてるけどな
もの凄い太股を作り上げてるけどな
25: 風吹けば名無し
>>24
それは嘘
実際は300とか
しかもそれはパフォーマンス用で実際は筋肥大にはバーベルスクワットやってる
それは嘘
実際は300とか
しかもそれはパフォーマンス用で実際は筋肥大にはバーベルスクワットやってる
36: 風吹けば名無し
>>24
プロレスラーの大腿は細いぞ
絞ったらすごく細くなる
お薬やってるがあの程度
ボディビルとは基準が違うからな
プロレスラーの大腿は細いぞ
絞ったらすごく細くなる
お薬やってるがあの程度
ボディビルとは基準が違うからな
27: 風吹けば名無し
自重で鍛え直すより次は重量増やしてまたバーベルスクワットやった方がいいと思う
28: 風吹けば名無し
めちゃキツイからゆっくり自重スクワットは凄いんだ、ってまあ意味がよく分からんけど
バーベルスクワットとやり方違う(単なる重りの有無意外にね)んじゃ比較になってない
バーベル持ってゆっくりスクワットした方がキツイだろ?w
バーベルスクワットとやり方違う(単なる重りの有無意外にね)んじゃ比較になってない
バーベル持ってゆっくりスクワットした方がキツイだろ?w
29: 風吹けば名無し
>>1
コントロールできる重量のバーベル担いだ上でフルボトムまでしゃがんで膝はロックしないようにしてやったら20レップもやらなくて済むじゃん
コントロールできる重量のバーベル担いだ上でフルボトムまでしゃがんで膝はロックしないようにしてやったら20レップもやらなくて済むじゃん
30: 風吹けば名無し
曲がりなりにもバーベルスクワット100キロ×10できるならそこからいくらか重量落とせば>>1にあるような効かせるフォームでもできるだろって話だわな
甘えずにバーベル担げ
甘えずにバーベル担げ
32: 風吹けば名無し
よく自重トレ好きな人が言う「全身の色んな筋肉をスタビライザーとして使うから身体能力も上がる」ってのもスクワットの場合逆だからなぁ
33: 風吹けば名無し
まぁ>>1はこのまま死兆星が見えるスクワットを続けてればいいんだよ
んで、鍛えられた結果そのやり方で死兆星が見えなくなってきたら重り積んでまた死兆星が見えるようにすればいいだけ
それだけの話
んで、鍛えられた結果そのやり方で死兆星が見えなくなってきたら重り積んでまた死兆星が見えるようにすればいいだけ
それだけの話
34: 風吹けば名無し
多分軽い気持ちでスレ立てしたんだろうにフルボッコすぎて草
35: 風吹けば名無し
でも、プロレスラーに限らず
スピードスケートなどアスリート達は
自重スクワットの高レップ
自転車の自重漕ぎのロード
これら自重トレーニングを欠かさないからこそ、
競技で戦える身体を作れる
高重量の低レップのスクワットなんかじゃ
スピードスケートやトライアスロン、競歩など
まったく戦えない
スピードスケートなどアスリート達は
自重スクワットの高レップ
自転車の自重漕ぎのロード
これら自重トレーニングを欠かさないからこそ、
競技で戦える身体を作れる
高重量の低レップのスクワットなんかじゃ
スピードスケートやトライアスロン、競歩など
まったく戦えない
38: 風吹けば名無し
>>35
なんで最終的に使える使えないの話に逃げるの?
なんで最終的に使える使えないの話に逃げるの?
37: 風吹けば名無し
>>1
やってみるわ
というか過去にやったことあるけど来るよな
やってみるわ
というか過去にやったことあるけど来るよな
39: 風吹けば名無し
筋肉痛になったから休息してます
40: 風吹けば名無し
昔のプロレスラーはヒンズースクワットウン千回で膝だけ壊して脚は強くならなかった
今のレスラーは普通にバーベルスクワットかレッグプレスして太い脚作ってます
今のレスラーは普通にバーベルスクワットかレッグプレスして太い脚作ってます
引用元: ・https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1522243466/

⇒TUFFSTUFFマシン公式通販サイト


⇒口腔粘膜でスポーツ遺伝子を調べる【DNA EXERCISE】

↓↓ファイティングロード公式ショップ↓↓


↓↓ゴールドジム公式ショップ↓↓


↑↑いつも人気投票クリック有難うございます!! ✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。 [喜]
コメント
コメントする